-
2020年3月 8日(日)11:43
Q:作業できる広さの目安はどれくらいですか?
A:約30坪(100㎡)くらいまでの作業に向いています。
Q:カセットボンベ1本でどのくらいの時間使えますか?
A:最大約1時間ですが、畑の土質や実際の使用条件により異なる場合があります。
Q:車に載せられますか?
A:大抵の車種に積載できますが、セダンタイプの荷室には積み込めないことがほとんどです。
ハンドルを折りたたんだ時(収納時)の寸法は以下の通りですので、お客様にてご確認をお願いいたします。
長さ:78cm 幅:48.5cm 高さ:53cm
Q:耕せる深さはどのくらいですが?
A:土質にもよりますが、耕せる深さは大体12〜13cmくらいです。
-
2016年1月14日(木)16:22
お家にあるカセットボンベで使える便利な発電機、エネポ。
その使い方はとってもカンタン!
3ステップでエンジンが始動できます!
1.カセットボンベをセットする
用意するカセットボンベは2本。
向きだけ合わせてカセットボンベを差し込み、固定レバーでセットします。
2.スイッチを運転に合わせる
本体正面に付いているスイッチを停止から運転に合わせます。
3.始動グリップを引く
カセットボンベをセットし、スイッチを運転に合わせたら、
あとは始動グリップを引くだけ。エンジンがかかります。
始動グリップを引くときは、本体が動かないようにしっかり押さえるのがコツです。
エンジンを始動したら、コンセントを差し込んで電力を取り出すことができます。
エネポといっしょにいつもとちょっと違うアウトドアを楽しみましょう!
-
2015年6月13日(土)13:27
さて今回はバッテリー式ハサミ型チェーンソーのご紹介です。
なにかメディア等で取り上げられたのか、
最近お問い合わせが増えている商品です。
アメリカの大手電動工具メーカー
ブラック&デッカー社の製品で、
このメーカーの製品は日本のホームセンターでもよく売られているので
目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そしてこの製品の特徴は
なんといっても安全性に長けていることです。
安全ポイントとしては
まず、チェーン刃全体がカバーで覆われており
ハサミを閉じている状態では刃が見えなくなっている点です。
また、ハサミを開閉するにも
ロックを外さないと開かない仕様になっています。
そもそも、ロックが外されている状態でも
意図して力を加えないとハサミは開かないので
かなり厳重ですね。
次に、誤作動防止のために
2つあるスイッチを両方握らないと動きません。
片方だけ握っても動きませんので、
両手でしっかりと扱わないと作業ができません。
そして、これは実際に作業してみないとわからないことですが
切断する対象物をハサミの要領でしっかりとホールドするため
従来のチェーンソーで起こるキックバックの危険性がありません。
キックバックとは、作業中に意図せずチェーンソーが作業者に向かって跳ね返る現象です。
と、このように安全性が非常に高いほか、
通常のチェーンソーでは作業しづらい地面に置いたままの
木や枝も簡単に切断できる作業性も両立しているのが
このハサミ型チェーンソーです。
切断できる木の太さは
最大で直径10cm程度ですので
庭木の剪定にはちょうどいい機械です。
チェーンソーを扱ったことがない素人の方にこそ
オススメの1台となっております。
ぜひ試してはいかがでしょうか。
バッテリー式ハサミ型チェーンソーのレンタルは
コチラ
-
2015年5月 8日(金)16:53
今日は密かな人気商品、高枝切りバサミのご紹介です。
機械レンタル市場で取り扱っている高枝切りバサミは
高品質な園芸用刃物を製造している刃物メーカー
その特徴はなんといっても切れ味!
気持ちいいくらいに本当に良く切れます!
長さは1.4mから
最長3mまで
6段階で長さを調整できるので使い勝手も抜群です!
ハサミで切れる枝の太さは8mm~12mmですが
専用のノコギリを取り付けるともっと太い枝も切断可能です。
もちろんノコギリの切れ味も抜群です!
お庭の整備に是非ご使用してみてはどうでしょうか。